前回の記事後、師匠はめでたくヤマガブランクスのBlueCurrent 53/TZを購入しました。
結局2ピースではなく、1ピースとしましたが、師匠はご満悦のご様子。
1ピースでも長さが短いので、それほど持ち運びも苦ではないようです。
私も少し振らせてもらったりしましたが、軽いジグヘッドでも操作しやすいし、アタリも明確です。
私も少し欲しくなってしまいました。お小遣い無いのに・・・
そこで、考えるだけならタダなので、自分が買うとしたらどんなロッドがいいか調査しました。
【条件】
・5フィート台
・軽い(70g未満)
・2ピース
・張り強め(5フィート台で柔らかいとうまく掛けられない気がするので)
・2万円以内(ちょっと足出るくらいなら可)
↑一番重要
○ダイワ 月下美人 MX AJING 55L-S
振ってみたことがありますが、なかなかいい張り具合でした。
グリップも独特ですが、握りやすく好みでした。
大手メーカーならではの大幅値引きも魅力です。
○ヤマガブランクス BlueCurrent 510
ヤマガは張りが強いイメージはないのですが、このロッドはどうなんでしょう?
ナチュラムのユーザの評価はすごく高いです。
53/TZは張り自体はありますが、掛けるとよく曲がって仕事をする感じなので、
おそらく同じようにロッド全体で引き抵抗を受け止めるイメージなのでしょう。
ぜひ振ってみたいですね。
○オリムピック グラファイトリーダー コルト GORTS-572UL-HS
ユーザさんのブログを見ましたが、かなりの高評価でした。
バットが結構細いみたいですが、太いよりは見た目は好きです。
ちょっと足が出てしまいますが、すごく気になります。
これもぜひ振ってみたいですね。
すぐ買えるわけじゃないので、2月にあるフィッシングショーで振ってみてから本当に買うか見極めてみたいと思います。
追伸:年末に山口県の周防大島付近で師匠と遠征アジング&メバリングを画策中。
また行ったらレポートします。