アジング/メバリングキャロ用ロッドの考察(その2)
前回からの続きです。
アジングに限定せず、色々検討&実際のモノを振ってみる等した結果、さらに候補が出てきました。
グラファイトリーダー 15ヌーボフィネッツァ GNFS-782LML-HS
オリムピック(OLYMPIC) 15ヌーボフィネッツァ GNFS-782LML-HS
今年モデルチェンジした最新モデルです。
偶然店に実物があったので振ってみましたが、理想に近い感じでした。
ガイドはオールチタン、ティップからベリーまでがトルザイトで、バットのみSiCという、何やらこだわりのセッティングです。ラインのスムーズな振り抜けを狙ったのかもしれません。
今の第一候補ですね。
アピア レガシーブルーライン 77MLT
アピア(APIA) Legacy’BLUELINE(レガシー ブルーライン) 77MLT
確かこのシリーズは去年モデルチェンジしてます。
これも振ってみて、非常にいい感じでした。ただし、ガイドが普通のステンレスなので、ちょっと割高感があります。
ヤマガブランクス ブルーカレント 78/MⅡ
YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) Blue Current(ブルーカレント) 78/MII
こちらも去年モデルチェンジして2世代目になりました。
これもフィッシングショーで振ってみましたが、これまた自分好みの感じでした。
ブランクスメーカーなので、ブランク性能は高いようですが、割引があまりないので若干割高感があります。
メジャークラフト トルザー メバルカテゴリー TZS-T782ML
他のより少しだけ高いですが、チタンフレームにオールトルザイトなので、お得感があります。アジング用は振ってみたことがあるのですが、張りが強いイメージだったので、実物を振ってみたいですね。
本当は、ナノアロイのロッド(ヤマガのTZ/NANO とかグラファイトリーダーのヌーボコルトプロトタイプとか)を試してみたいですが、いかんせん高いので、今回は諦めました。(師匠に買わせるか…w)
最大の問題は、いつ買うかですな。
何買おうか迷ってる時が一番楽しい!
関連記事